2014年04月30日

GWの空き情報

今週土日の練習はとっても空いているのでお暇な方はぴーなっつへGO
自主練習できる時間も沢山ありますので良かったらどうぞ。当日でも空いていれば大丈夫ですのでご連絡ください。

先日の練習会でなんとお誕生日ケーキをごちそうして下さいました。

私の大好物モンブラン!皆で美味しく頂きましたよ(^^)
誕生日ケーキ.jpg
切る前に写真を撮るのを忘れてしまいました…
誕生日を覚えていて下さってケーキまで頂き、優しいお心遣いに大感謝です(*^_^*)
本当に有難うございました

おまけ1
そっくり姉妹。仕草もそっくり。
姉妹.jpg

おまけ2
すいらんでお昼。注文は前菜のみという。
前菜.jpg
posted by yottyan at 23:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

エルモの日常

気持ち良さそうに寝ています
image.jpg
爆走軍団がいない時はノンビリ。
平和な時間を謳歌しているエルモなのでした。
posted by yottyan at 23:43| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

すいらん大会と美味しかった食べ物の話

今回のすいらんアジリティー大会は珍しく晴天に恵まれ、穏やかな一日でした。
前日の練習会も沢山のチームにご参加頂きまして有難うございました。
今回で13回になるのですね。これからもずっと大会が開催されますように!
すいらん大会.jpg

練習会の前に気合を入れるため!レストランでケーキを食べました♪
ケーキ.jpg

みんなまた参加してね(^^)/
小豆ちゃんバイバイ.jpg
小豆ちゃんの得意技「バイバイ」

話は変わって獣医さんに新しくできた第2待合室はドッグカフェになっています。
待ち時間が長そうだったのでコーヒーとわらび餅のセットを頂きました。
わらび餅が柔らかくて意外な美味しさ!
病院カフェ.jpg
病院は混んでいましたが何故かこちらの待合室はガラガラでとても居心地がよかったです!病院に用が無くてものんびりしに行きたいかも(^^)

さらにまたまた「たけのこ」
頂いたたけのこは今日で全部食べてしまいました。
煮たり炒めたり色々な食べ方をしましたがやはり最後はこれ!
直火焼き.jpg
直火焼きが最高。オリーブオイルに絡めてコンロで網焼きしました。最後にハーブソルトと粗挽きこしょうをかけて頂きます。このコゲがあると美味しさ倍増です。

たけのこを食べつくして大満足。でもまたちょっとしたら無性に食べたくなるのですよね。
posted by yottyan at 22:05| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

すいらんアジリティー練習会と大会

明日土曜日はすいらんアジリティー大会の前日練習会、
明後日日曜日はすいらんアジリティー大会本番です。

練習会は本番形式のコース練習です。
練習会だけでも参加出来ます。
大会とは違うコースですが似たような感じでやります。

本番大会はまだ頭数に余裕があるかもしれませんので追加申込みを考えている方はためしにすいらんさんにお問い合わせ下さい。
なるべく走りやすいコースにするつもりです。気楽に参加してくださいね。

お天気がなんとか持ちそうなので皆さん土日はアジリティー三昧で楽しみましょう〜\(^o^)/

スラわるつ.jpg
わる〜はスラロームが大好き♪

お隣さんから頂いたとれたて!初物のたけのこ。新鮮なので全然アクが無いです。
たけのこ.jpg
お隣さんは荒れがちな竹林をいつもきちんと管理されていて頭が下がります。
この時期に採れたたけのこをおすそ分けして下さるのがひそかな楽しみです。
実はもう米ぬかはすでに用意していたりして^_^;
今年はどうやって料理しよう〜とか考えていたらなんだかお腹がすいてきましたよ(^^ゞ
posted by yottyan at 12:38| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

ぶらっと千葉

6日日曜日は練習会でした。
初めて参加して下さったチームもいてなかなかの賑わい。
今回は犬も人も元気よく走る事ががテーマ。要するに走るコース。トンネルも多めです。

そしてまたまた出張麦匠さん。
「サンドイッチ弁当」
お弁当2.jpg
デザートのイチゴが甘くてとても美味しかったです。

別の日には19,20日に開催されるアジリティー練習会会場を下見に行って来ました。
ウチの大事な道具達を連れていくのでどんな所か見ておかないと心配ですからね。
とは言っても私は外房住民なので勝手知ったる九十九里という感じでもあります。

古所海岸の入口を左折します
白子運動場入口.jpg

会場(たぶん)。左にある駐車場はそれほど大きくないです。
白子町運動場2.jpg

グラウンドは野芝で柔らかいです。
雑草が伸びているなあと思っていたら、帰るころに「白子町」と書いてある乗用草刈り機でおじさんが軽快に草を刈っていました。有難いです。
白子町運動場.jpg

目の前は九十九里海岸です。
古所海岸2.jpg
アウラと海で遊ぼう〜と思ってウキウキしていたのに海は大しけでした(>_<)
黒潮は流れが速いので超危険です!

海に入るのは諦めて(私じゃなくてアウラが)、海岸線を歩きながら貝殻拾い。

やる気のない貝殻アート
古所海岸.jpg
AUの所で飽きて止めそうになりましたが何かの回し者になりそうなのでRAもやりました!
アウラも貝殻運ぶの手伝って(?)くれたし。
時間がたって波がだんだん近づいてくるというスリルが味わえますあせあせ(飛び散る汗)

海には入れませんでしたが(私じゃなくてアウラが)、なんだかんだで結構楽しめましたよ(^^)


歩いて行ける距離に地魚が美味しい食堂「浜清丸」があります。イワシ料理が美味しいです。特に新鮮なイワシの刺身がおすすめです。割と有名です。
浜清丸.jpg

愛犬と一緒にお魚料理を楽しみたい場合は白里海岸とホテル「サンライズ九十九里」の間あたりにある古民家食堂「もちづき」があります。アジのなめろう(味噌のたたき)がおすすめです。外で海鮮BBQが出来ます。

片貝漁港の方まで行くと「浜茶屋網元」という食堂があります。
ここは店内に犬も入れます。御座敷とテラス席があります。魚介をコンロで焼いて食べたりできます。
この辺りは有名な海鮮料理屋が多いですよ。
やはり千葉といったら「いわし」ですね!旬には少し早いですが九十九里に来たら是非鰯料理を堪能してみてくださいね。
posted by yottyan at 22:23| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。