2013年11月28日

E&Yカップと新年会のお知らせ

2014年1月12日(日)にE&Yカップと新年会を開催致します。
ホームページのイベント情報に詳細を載せていますのでご覧ください。
昨日は徹夜で頑張ってアップしてみましたよ\(^^)/
ついでにアジリティー教室とペットホテルのページもリニューアルしました。こういうのは苦手なのであまり美しいページではないのですが…
イベント情報詳細リンク

E&Yカップはこれで何回目なのか全く覚えていないのですが、少なくとも10回はやっていると思います。恐らく何回目かご存知の方はいないでしょう・・・

最近はいつもすいらんグリーンパークさんに場所をお借りしてやらせて頂いています。茎崎のアジリティーグラウンドを使わせて頂いたこともあります。
その時々でクイズやスプーンリレーなどアジリティーと関係ないゲームをしたり、ギャンブラーやリミットタイムレースをやったりしたこともありました。
雨が降ってしまい2日間に分けて大会を行ったりもしました。
思いかえすとE&Yカップはいつも雨の心配が尽きない大会でした。そして不名誉な(?)雨女の称号も頂く事に。

こうして今まで大会をやり遂げてこられたのはご参加、お手伝い頂いた皆様は勿論ですがもう一人の親ともいえる訓練所の、今は亡き所長や、何年かお世話になったくきざきのアジコンのお蔭でもあります。

所長はクラブのアジリティー競技会を開催するにあたって「誰でも、どんな犬でも楽しめるように」「アットホームに」という事にいつも気を使っていました。その為には自分の意志を貫く強い気持ちも持っていました。
私は今でもこの二つの意思を忘れずに自分の仕事をするように心がけています。

茎崎では草アジ大会の運営のやり方を沢山学ぶことが出来ました。きっかけは訓練所にいた頃に所長のお供で行った茎崎のアジリティーイベントでしたが独立した後にも大変お世話になりました。茎崎での経験が無かったらE&Yカップもやっていなかったかもしれません。

ところでなぜE&Yカップというのでしょう。
ウチのホームページは訓練所での修業時代にホームページの更新をやらせて頂いたのを機に、勉強の為に始めたのがきっかけです。
初めは一緒に訓練所で暮らしていたトイプードルエルモのページを作っていました。
それから独立してホームページの名前を変える時に、
仕事のパートナーであるエルモと一緒にこれからもやっていこうという意味でエルモの「E」と私のハンドルネームyottyanの「Y」をとって「E&Y COMPANY」という名前に決めました。ちょっと外国の会社風です(AT&Tみたいな?)
思い入れの深い名前なので大会名もこの名前を使ったワケです。
そんな意味がありますので今まで疑問に思っていた(いないかな)皆さん、これからもE&Yカップでやらせてくださいねm(__)m

長々と昔の話をしてしまったのでちょっと話題をかえます。
先日の練習会の時にいつも写真を撮ってくださるマロン君の飼い主さんからアウラの面白写真を頂きました。

真面目な顔をしているけどこの後どうするのかいまいちわからないアウラの図
ミーアキャット3.jpg
なんだかミーアキャットみたい^_^;
アウラは本当に色々な表情をするので面白いです。

ほかにも沢山写真を撮って下さいました。有難うございます♪
posted by yottyan at 19:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

お鍋と練習会

今日の練習会&お鍋会にご参加いただきまして有難うございました<(_ _)>
一部駐車場所で混乱が生じてしまい申し訳ありませんでした。
沢山の方にいらして頂きたいのですが車を止める場所が限られているので悩みどころです。
でも今日はお隣の畑の方に駐車場所をお借りすることが出来たので助かりました。後日お礼に伺わなければ(^^)

練習会はいつにもまして色々なレベルの方がいました。
同じコースを違うレベルの人がやるのもなかなか面白いです。
初心者の方を見て自分もあのシーケンスが苦手だったなあ…とか、逆に上手な人を見てあんな走りをいつかしてみたいなあと益々やる気がでた方もいらした様です。
上手な人の練習だけでなく、まだこれからの人の練習を見ることで、改めて自分の走りを見直す効果もあると思います。
どなたでも参加できるピーナッツ練習会を今後とも宜しくお願い致します。

さてお楽しみのお鍋会。
こだわりの鍋「ピエンロー」は如何でしたでしょうか。
味は食べる直前に自分でつけるので美味しいかどうかは本人の責任というのがこの鍋のポイントです。
自分のアジを人にゆだねるのではなく自身で考え、調整する時がままあるのです。

見た目より数倍美味しいです。
nabe.jpg

並べるとおせちみたいな差し入れの数々。彩豊かでどれも皆美味しかったです。
osechikamo.jpg
posted by yottyan at 22:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

練習会のお知らせ

11月24日(日)9時からJP AG練習会をやります。先日の横須賀大会の反省を生かしたコースになる予定です。

お昼にお鍋もやります。お鍋だけ参加もOK(その場合500円)。
鍋は「ピエンロー」といいますが、もう15年以上前から毎年食べています。
素材の味を楽しむシンプルで奥の深い鍋です。
妹尾河童『河童の対談おしゃべりを食べる』という著書で初めてこの鍋を知りました。

下のリンクに紹介記事があります。
男の鍋!とかありますがそんな豪快なものではないです。緑豆春雨とビーフンを使うつもりです。
ピエンロー

先程お伝えしましたが先週の土日は横須賀のアジリティー大会に参加していました。
オージー君はなんと一年ぶりにAG2をノーミス完走しました\(^o^)/
やっと調子が出てきたので嬉しいです。もうひとつのAGはドボンでしたけど・・・
2度へのリーチがかかった方も増えてきましたし、みんなで一緒に同じコースを走りましょう!

ヨコスカマリンブルーアジリティークラブ記念品はワインでした。
何年か前(もしかしたら第1回目?)はワイングラスだったこともあります。やっぱりお酒が好きなんでしょうかね。
wine.JPG

アウラはまたまた大会浪人(不参加)だったので、
代わりに八街じゃないほうの自宅近所に出来たドッグカフェに連れて行ってあげました。

2階のイタリアンレストランの料理を1階のカフェで食べることが出来るのですがランチのレベルを超えていますよ。
人間用絶品ゴハン
runch.jpg

アウラは自分のゴハンに加えお友達の分まで食べてしまったのですがまだ食べたそうにしています。
aurarunch.jpg

居心地が良いのでつい長居してしまう(スミマセン)雰囲気の良いドッグカフェです。
posted by yottyan at 21:36| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。